2011-01-01から1年間の記事一覧

ConVirt2:各VLAN用の qemu-ifup qemu-ifdown

前回の記事で /etc/qemu-ifup, qemu-ifdown を作る必要があると書いたが、あの内容だと br0 のネットワークにしかつながらない。 各インタフェースに対応させるためには、以下のようにインタフェース用にifup,ifdown を用意する必要がある模様。[br1.10 (eth…

ConVirt 2 KVM /Xen 管理ツール

会社の仮想環境をVMware server ベースから KVMベースに移す前振りとして自宅の環境もKVMベースに移行中。 CentOSに標準で付いてくる libvirt + virtsh, virt-manager はシンプルなので自宅で使うのには良いのだけど、会社のようにある程度台数があると結構…

メモ KVM VNC

ゲストOSの VNC が 127.0.0.1 しか Listen しておらずリモートで接続できない → /etc/libvirt/qemu.conf を編集 vnc_listen = "0.0.0.0" libvirtd restart。 ゲストOS再起動。

RaLink RT2860 on CentOS 5.6 その2

とりあえず無線で接続できたので、念のため再起動してみたら無線APに接続出来ていない。 ログインして wpa_supplicant を起動し、 ifup ra0 すれば問題なく接続できるので rcスクリプトの起動順を見たら S10network S12wpa_supplicant と wpa_supplicant が …

RaLink RT2860 on CentOS 5.6

CentOS 5.6 x86_64 上で ZOTAC H67ITXーWiFi の無線LANチップの設定をしたのでそのメモ。参考にしたのはこちらのブログ あともうひとつどこか参考にしたのだけどブックマークし忘れてしまった。設定内容はWPA2/AES Preshared Key のアクセスポイントへの接続…

ZOTAC H67ITXーWiFi H67ITXーCーE

ZOTAC H67ITXーWiFi自宅仮想サーバ用に購入した Mini-ITX マザー。Sandy Bridge 対応。 特徴的なのが無線LANが付いていること。 それ以外にもUSB3.0,SATA 6.0Gbps,eSATA,HDMIなどなんでも付いている感じ。 NIC,WiFi の lspci での表記は以下のとおり Realtek…

Sandy Bridge PC 組み立て

自宅サーバをリプレースするため Sandy Bridge の PCを組み立てたケース FD-CA-ARRAYR2-BL マザー ZOTAC H67ITXーWiFi H67ITXーCーE CPU Intel Core i3 i3-2100T メモリ 4GB x 2 HDD 2TB x 2 (Software RAID) NIC 追加 EXPI9301CT x 1OS CentOS 5.6 x86_64外…

karesansui を使ってみての感想

自宅の KVM 環境に karesansui をインストールしてみたのでその感想など。[環境] OS :CentOS 5.5 x86_64 karesansui:2.0.1 [動機] もともと標準の virt-managerを使って Hadoop の勉強用VMを管理していたのだけど、どうもサーバでX立ち上げて、vnc でアクセ…

テスト

テスト記事です。