RaLink RT2860 on CentOS 5.6

CentOS 5.6 x86_64 上で ZOTAC H67ITXーWiFi無線LANチップの設定をしたのでそのメモ。

参考にしたのはこちらのブログ
あともうひとつどこか参考にしたのだけどブックマークし忘れてしまった。

設定内容はWPA2/AES Preshared Key のアクセスポイントへの接続。

手順は以下のとおり


1. wpa_supplicant を yum でインストール

>yum install wpa_supplicant
>chkconfig wpa_supplicant on

2. ドライバ・firmware のダウンロード

Ralink社のサイトからLinux 用のドライバとFirmware をダウンロードする

2010_07_16_RT2860_Linux_STA_v2.4.0.0.tar.bz2
RT2860_Firmware_V26.zip

ちなみにドライバは tar.bz2 となっていたが中身は tar + gzip でした。



3. Firmware の zip を展開してrt2860.bin を /lib/firmware にコピー



4. ドライバを解凍してビルド

  ビルド前にos/linux/config.mk を修正

HAS_WPA_SUPPLICANT=y
HAS_NATIVE_WPA_SUPPLICANT_SUPPORT=y

>make
>make install

5. /etc/modprobe.conf

alias ra0 rt2860sta

6. /etc/Wireless/RT2860STA/RT2860STA.dat の修正

CountryCode=JP
SSID=xxx
AuthMode=WPA2PSK
EncrypType=AES
WPAPSK=<16進のキー>
HT_MpduDensity=0
HT_BW=0
HT_AutoBA=0

HT_*はよく分からない。参考サイト等のをまねしただけ。
wpa_passphraseコマンドで生成できる。



7. /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

network={
proto=WPA WPA2
key_mgmt=WPA-PSK
ssid="xxx"
scan_ssid=1
pairwise=CCMP TKIP
group=CCMP TKIP WEP104 WEP40
psk=<16進のキー>
}

8. /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ra0

# RaLink RT2860
DEVICE=ra0
BOOTPROTO=dhcp
ONBOOT=yes


なおこの設定だと再起動時に無線LANの接続に失敗するので別途対応を考える。